暖かくなって日もだいぶ伸びてきましたね~
今年初の石窯ピザを焼いてみました。
午前中の雨で石窯が湿っていたのでなかなか窯が暖まらず、かなりの木材を使用しました。
廃材がいっぱいあるので燃やすものはいくらでもあるのですが、木材も湿っているのでバーナーで点火!
私の場合は廃材を燃やしていますが、一般の家庭では炭や豆炭等の簡単に火をつけられるものが便利かと思います。火持ちも良いので手間は省けますし、煙も少ないのでお勧めです。
ただ、一番最初の窯を温める段階では薪などを少々燃やす必要はあります。
煙突をつける場合は煙は気にならないと思います。
今回は合計8枚を完食!
約20CM位のピザですが、窯内は少し火を残しておきます。
この季節は外気が低いので温度が下がるのを防ぐためです。
夏でしたら一度暖めたら3~4枚くらいはそのまま焼けますよ。
焼き上がりです。
多少焦げてしまいました、、、
暗くなると急に冷えますが、シャンパンと一緒に!
今回も粉はカプートを100%使用しました。
ご希望があればお客様自身で生地作りから焼いて食べてみることもできますのでお気軽にお問い合わせください。
当社で石窯施工していただいたお客様には完全サポートいたします。